トップページ > ブログ一覧 > ◆開発者イッチャンが語る☆新商品の開発秘話(後編)

◆開発者イッチャンが語る☆新商品の開発秘話(後編)

Mika_s

いや~。まだまだ暑いですね[E:coldsweats01]

そろそろ秋服かなぁ、なんて感じた涼しさもつかの間でした…。

秋はどこで寄り道しているのやら。

早く紅葉を見に行ったり、美味しいスイーツを楽しんだりしたいです。

(あ、食欲の秋はすでにやってきているかも 笑)

さてさて前回に続き今回も、

イッチャンに「ウェアホルダー」の開発秘話を語っていただきます。

前回はこの商品を作ろうと考えた経緯、そしてサイズ決定までを語ってもらいました。

さてさて今回は・・・?

それではイッチャン、よろしくお願いします!

「このウェアホルダーなんですが、幅20cmとスリムな作りにした分、

使いやすさに問題が・・・。

収納スペースの幅が狭い分、収納したモノを取り出せても入れにくかったんです。

どうしたらいいだろうと悩みました。

スリムなのはいいアイデアですが、

その結果、使いにくいということがあっては意味がありません。

そこで考えたのが、「動く仕切り棚」です!

バッグラックのような動く仕切り棚なら、

棚を手で持ち上げたりできて、出し入れがスムーズになりそうだと思いました。

Bag

布製の収納の棚は普通、動かないものですが、

バッグラックを作ってきた下地があったので、良いアイデアが思いつきました。

でもそう簡単にいかないのが、商品開発の難しさと面白さ、ですね(笑)

同じように動く棚をつけるだけでは、上手くいかなかったんです。

試作品を作ってみて、衣類を収納し、持ち上げてみると・・・、

悪くはないのですが、棚が上にも前にも動いて不安定。

決してスムーズではない、というところがとても気になっていました。

棚を持ち上げたいのは上方向だけ。

どうしたらいいだろうかとまた悩み、棚を何度も動かしてみました。

そして何度もやっているうちに、これなら!という方法が浮かんだんです。

それは、前に動かないように、そしてスムーズに上へ持ち上げられるように

動く棚の支えとなる縫い方をナナメにすること。

Wearholder_3

棚を縫い付ける際に、

手前部分は棚と縫いつけ位置の間に“遊び”を設けて縫いつけ、

奥は“遊び”がなく、動かないようにピッタリ縫いつけることにしたんです。

そうすることによって、

棚の後端が支点となって、手前は持ち上げられるという「動く仕切り棚」が実現!

こうして、ウェアホルダーはやっとのことで完成しました。

いつもそうなんですが、

“ちょっと使いにくいな”という部分は

決して見逃すことなく解消するようにしています。

収納用品は毎日使い続けるものですから

ほんの少しのことでも、ストレスになったりしますよね。

せっかく商品を選んで購入していただくのですから、

長く、気持ちよくお使いいただきたいと思っています。

同じような思いが詰まったこのウェアホルダー

多くの方に喜んでいただき、愛用していただければ、とってもうれしいです♪」

完成した商品を見ただけでは分からないことって、たくさんありますね。

イッチャン、ありがとうございました。

今後も、どのように商品づくりが行なわれているか

皆さまにご報告させていただきますね[E:happy02]よろしくお願いします!

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

さりげなく、でもきっちりと、暮らしの土台を支える収納用品シリーズ。

Base_u1

10NET impress_organize 収納の巣 The Original System for Active Closets
VIVIDEEP イカスキモノ 質感研究室