トップページ > ブログ一覧 > ◆捨てる前に。洋服カバーの再利用/油の処分編
◆捨てる前に。洋服カバーの再利用/油の処分編
秋を感じに京都府綾部方面へバイクで出かけ、篠山で黒豆枝豆を
ゲットしました。
おまけで枝付きの柿をいただき、気分はすっかり秋です~[E:catface]。
かやぶき屋根の民家が残る美山ではほのぼのしてきましたよ。
さて、みなさん衣替えは進んでますか~?
衣替えの際には是非、こちらのページを参考にしていただければ
幸いです。↓↓↓
・
私はTシャツなど少し夏物を片付け、羽織るジャケットをいくつか出した
程度で衣替えはまだまだこれからですが、ジャケットに掛けていた
カバーの再利用法をご提案しようかと。
以前、yukiさんがカバーの不織布を切って、お掃除に使っていましたが、
私は不織布の特徴を活かして、てんぷら油の処理をしてみました。
・
まずは洋服カバーのふち巻きやファスナー、透明窓部分を除いて、
てんぷら鍋に入る程度のサイズにカット。
ならべていると見計らったようにウチの怪獣“ミミ”が存在を
アピールしてきて、ノビノビ~。
なんで猫って紙一枚でも高いところ(?)に上がりたがるんでしょうね。
・
気を取り直して、カットしたシートをてんぷら鍋に入れて油を吸わせます。
これなら、油を固めて処理するものをわざわざ買わなくても、油が処分
できます。しかも、固める処理剤とは違い、油が冷えていても処理が
できるので、タイミングを選ばないのもいいかなと。
・
何故、そんなことが出来るかというと、ポリプロピレン不織布が持つ
“親油性”の特徴にあります。
漢字の通り、油と親しくなる性質のことで、収納の巣で扱う不織布タイプの
洋服カバーはその性質を持つポリプロピレン製なんです。
(浸み込んでいるの、わかります?!)
テレビでご覧になったことがあると思いますが、タンカーから重油が流出!
という海難事故で、海に広がる重油を回収する吸着材がポリプロピレン
不織布で出来ているので、その機能性は確かです。
・
ちなみにポリプロピレン不織布は“親油性”はあっても“親水性”は
ないので、水は浸み込みません。
あらためて言うのもなんですが、湿気を吸わないところは洋服カバーの
素材向きということですね。
・
*****************************
親油性については書いていませんが[E:sweat01]ポリプロピレン不織布の特徴は
安全性と共にこちらのページでご紹介しています。
↓↓↓