トップページ > ブログ一覧 > ◆洗面所に棚を作ってストック洗剤を収納!
◆洗面所に棚を作ってストック洗剤を収納!
こんにちは anです (*‘ ー‘)ノ
まだまだ暑いですねぇ。わたも毛皮を暑そうにしています。
残暑は厳しいですが、早いもので8月ももうすぐ終わり。
暑さに負けず夏を乗り切るぞー♪
.
皆さん、洗面所で使うようなストック系の洗剤ってどのように収納していますか?
先日、うちの洗面所がものすごい量の洗剤ストックであふれていました。
原因は洗剤大好きの母。
安い時に大大大まとめ買いをしているようで、それはもうもの凄い量(o´д`o)=3
洗面台の下の扉の中はもちろん、洗濯機の周りまで色んな洗剤のストックが・・・。
.
少しお見苦しい写真ですが、
とりあえず一部を出してみました(_ _)
.
.
.
洗面台の下に全部は入らないので、洗濯機横にストック棚を設置しました。
ホームセンターでベンチを6つ買ってきて繋げただけの棚ですが安定していて
いい感じです。材料費はベンチ@\500×6=\3000+α(ネジ等)
この自作の棚を作る前は、古い小さな台があったのですがほとんど収納も
できないし見栄えも良くないので撤去。
(ちなみに大量の洗剤たちは洗濯機の排水溝の所にザーーーっと置かれて
いました。)
.
並べてみるとこんな感じです。
洗面所には、ここに入る量だけを置いて
残りはベランダの物置に入れることになりました。
うちは洗剤屋か!?Σ(゜ロ゜)
と心からツッコミたくなります。
(これだけの量を使い切るのも相当な時間を費やすはずなんですが、
物置にまだあるんです。)
自作の棚の前につっぱり棒を取り付け目隠し布をつけようと思いましたが、
母に「布はいらんいらん♪」と言われ結局外すことに。
普通、これだけの量の洗剤はもちろんいらないし隠したいと思いますが、
日々ここで家族の為に洗濯をしてくれる母がこれで気分がいいなら
それが重要なことだと考えました。
※ベンチとベンチを繋いでいるネジなども布を取り付ける前提だったので
ものすごく適当につけてしまいましたが、丸見え状態です(笑)しまったー
.
そうそう!次にちょっとチャレンジしようと思っているのは、
洗剤の控えメンバーが収納されている物置の中につっぱり棚を
設置してみること。
↑押入れの上段の縦仕切りにも使える!*つっぱり伸縮棚 75-120cm
.
物置の中には元々取り付けられている簡易的な棚はありますが
うまく活用できていないので、つっぱり棚を取り入れるともっと
収納できるものが増えると思います。
またその後をご報告しますね~~♪♪
.
*:–☆–:*:–☆–:*:–☆–:*:–☆–:*:–☆–:*:–☆–:*-☆–:*:–☆
つっぱり棚はいろんなところで大活躍!!
数種類取り揃えております♪♪
*:–☆–:*:–☆–:*:–☆–:*:–☆–:*:–☆–:*:–☆–:*-☆–:*:–☆