トップページ > ブログ一覧 > ◆着物でおでかけ → ほろ酔い着物ハンガーCHECK!!
◆着物でおでかけ → ほろ酔い着物ハンガーCHECK!!
暑くもなく、寒くもなく。とっても爽やかなこの季節。
着物コスプレ魂がムクムクと起き上がります。
:
とは言え、、、
洋服で出かけるよりはやっぱりいろいろと準備に時間がかかるので
ちょっと早起きしないといけないなあ、とか
半襟も付けなきゃなあ、とか
前日にめげそうになることもしばしば。
:
先週末の能鑑賞の際もしかりでしたが、
当日の朝、清々しいお天気に背中を押され、
「よし、今日もコスプレだーーー!」
と飛び起きて、着物箪笥をごそごそ。
:
友人手作りの落ち葉の帯留を付けたいなと思っていたので、
それに合わせて 案外ささっと “秋”のコーディネートが完成~♪
:
やっぱ着物コスプレはテンション上がるよね~ なんて
前日のグズグズがウソのようなご機嫌さんで友人と2人、能楽堂へ!
↓友人の帯留は陶の菊。“the 秋”でかわいかった~。
:
この夏、能の謡曲教室で教えて下さっていた先生が
「道成寺を」ひらかれる(はじめて披露される)ということで駆けつけたんですが
久しぶりの道成寺はやっぱり迫力があって、見応えたっぷりでした!
能楽堂で座りっぱなしの5時間… いろんな意味でトランス状態になったあとは、
心斎橋に移動し、これまた楽しみにしていた秋のお食事会♪
;
爽やかな休日をいっぱいいっぱい満喫して帰宅したあとに待っていたのは、、、
:
じゃ~ん!只今「収納の巣」で吟味・検討中の“着物ハンガー”ちゃんです。
↑真ん中で分かれていて…
↓差し込むと1本のハンガーに
↓着ていた着物をかけるとこんな感じになりました。
身幅分が掛かるショートタイプなので袖はぶらりん。
(なんかおばあちゃんの着物みたい??笑。 あ、ハンガーには関係なかった…)
;
↓長襦袢も掛けてみました。(後ろはフルサイズのハンガーに掛け直した着物デス)
この、身幅サイズのショートハンガーの使用感、
:
ほろ酔いのええ気分で(でも大真面目に!)CHECKしたところ・・・・
:
・組み立てが簡単!
・着物の掛け外しがとってもラク!
・フルサイズのハンガーと違って、掛けた状態の着物が幅狭に収まるので
吊るす場所の選択肢が増える!
・フルサイズのハンガーと違って、もの自体がコンパクト!
収納場所に困らない。
:
などなどが挙がりました。 (1回使っただけの感想ではありますが)
:
したがいまして…
翌日着る予定の着物を出しておくときや、
着たあとの着物の風通しで1日出しておくとき、気軽に使えていいかも♪
:
さらにですね…
毎日着物を着るような人で吊るす収納を考えたい場合、
この幅は使いやすいよね♪
:
ただ…
滅多に袖を通さない着物を長期間吊るしっぱなしにしたり
重たい素材のフォーマルな着物などには(短期間でも)不向きかも知れないな。
:
ふむふむごにょごにょ……
:
秋の夜長、着物収納の妄想は広がって行ったのでした。
:
:
着物好きのわたくしとしては、着物や関連小物の収納について、
「収納の巣」でご提案していけたらいいなあと密かに企んでおります。
着物ハンガーをはじめ、いろんな収納用品を吟味・検討していきますので
ぜひぜひ皆さんのお声もお聞かせくださいね♪
: