トップページ > ブログ一覧 > ◆出版ラッシュの2ヶ月! 嬉しい6冊のご紹介
◆出版ラッシュの2ヶ月! 嬉しい6冊のご紹介
この秋から、周りの方々の出版が相次いでいまして。
嬉しいなあ、素晴らしいなあ、お目出度いなあとニタニタ喜んでおりましたが、
一人でほくそ笑んでいるだけではいかんと、
今日は一挙にご紹介させていただくことにしました。
:
:
まずは、空間と思考の整理のプロ“ライフオーガナイザー”の方々の著書から4冊!
:
■11月1日中経出版から
鈴木尚子さん著「もっと心地いい暮らし」
一朝一夕に手に入れたものではないからこそ、尚さんの素敵なご自宅、素敵な暮らしぶりから、
安心感、そして力強さのようなものすら感じます。
尚さんのクローゼットで収納の巣アイテムをお使いいただているお写真を掲載してくださっていて、
スタッフともども大喜びでした!
:
■11月28日 小学館から
高原真由美さん著 「利き脳片付け術 -脳タイプで、お部屋も心も未来もスッキリ!」
日本ライフオーガナイザー協会の代表理事、高原さんの著書。
“ライフオーガナイズ”の自由さ、フレキシブルさ、深さを感じることのできる本です!
あなたにとって無理のない、持続可能な片付け方法が見つかるかも!
:
■12月5日 PHP出版から
森下純子さん著 「片づけたいけど「片づけられない」がなくなる本」
インテリアコーディネーターキャリアの長い純子さん。ライフオーガナイズの手法をプラスすることで
本当の意味でお客様が心地よくすごせるお部屋づくり、暮らしづくりのご提案をされている様子がひしひしと。
ご自身の体験に裏付けられた言葉のひとつひとつに説得力があります。
:
■12月26日 ディスカヴァー・トゥエンティワンから
「人間関係をしなやかにする たったひとつのルール はじめての選択理論」
選択理論を暮らしに取り入れ、自分とのかかわり方が変わり、家族や友人との関係も変化し、
よりハッピーな毎日が送れるようになったという方がまわりにたくさんいらっしゃいます。
学びの機会をいただけること、いつも感謝しています。
:
そして、そして、
旧知というにはおこがましい、大々先輩方お二人のご出版も嬉しくて。
:
■11月9日 亜紀書房から
伊藤章良さん著
「東京百年レストランII――通えば心が温まる40の店」
前著の「東京百年レストラン ‐大人が幸せになれる店」から2年を待たず“Ⅱ”が出版されるなんて(祝)!
お店が紹介されている本には違いないですが、伊藤さんのお人柄を通して浮かび上がる、
ある時代、ある空間の、ある物語が綴られているような…温まる本です。
:
:
■12月15日 学芸出版社から
喜多俊之さん著 「喜多俊之 デザインの探険1969-: 僕がイタリアに行った理由」
アマゾンでチェックせねばと思っていたら、昨日御本が届いて感動。
この連休に拝読させていただき、喜多さんのエネルギーを注入させてもらいます!!
:
:
さてと。
かぼちゃを食べてゆず風呂で温まった後は、読書、読書……。
;